0カロリーの人工甘味料で甘味をつけた飲み物を普段が飲んでいるという人は気をつけましょう。
一日に使うカロリー量が、食事などで摂取するカロリー量より多ければ、ダイエットはうまくいきます。
ダイエットをしている時には、砂糖や乳脂肪の多い食物は極力摂取しないほうが無難だといいます。
カロリー制限は続けたいけれど甘いものが欲しいという時には人工甘味料の摂取がお勧めです。
カロリー0の人工甘味料はダイエットの見方になってくれそうですが、日頃から取り入れていると体重増加の原因になります。
ダイエット時に人工甘味料が向いていないのは、中性脂肪を合成するホルモンの働きを促進するためです。
食事を摂ると血糖値が一時的に上がります。この時に上がった血糖値を下げるため、インスリンというホルモンが分泌され糖を脂肪に変えます。
常に人工甘味料の甘味を感じていると、味覚を感じにくくなることがあります。
甘いものを常日頃食べていると、それが基準になって、かすかな甘味程度では甘味に対する欲求が満たされません。
甘いものは脳の報酬系を刺激しますので、繰り返し摂取していると依存性が強くなる可能性があります。
コカインよりも人工甘味料のほうが依存性は強いとも言われていますが、依存症は避けたいものです。
食事では人工調味料や加工食材は避けて、天然の動植物由来の食材を適量摂取することが大事です。