やせるために運動を始めようと思う人も、多いのではないでしょうか。
では、実際にどんな運動がやせるために効果があるのでしょう。
定番のやせる運動といえば、誰でも気軽に取り組めるウォーキング、ジョギング、スイミングなどではないでしょうか。
ダイエットのためにやせる運動を行う時に、気をつけたいこととは何でしょうか。
やせるために運動をすると、体にはどんな負担がかかり、どんないい効果が得られるのかを認識しておくことがダイエット効率をアップさせます。
水中での運動になるスイミングは、体が水に触れた状態で運動をすることになりますので、体で熱をつくるため、やせる効果が高まります。
600カロリーのエネルギーを平泳ぎで使おうとすると、1時間かかります。
平泳ぎではなくクロールであれば、1時間につき1000カロリーを使います。
つまり、1000~2000カロリー食べ過ぎたら、1~2時間のクロールがいいわけです。
体には水圧がかかりますので、水圧を受けながら運動をすることで、地上での運動よりも強い運動負荷を受けられます。
腰痛や膝痛などで、体の関節に負担のかかりやすい激しい運動ができない人でも、水中であれば浮力によって、関節に負担をかけずに体を動かす事ができます。
水の中でエクササイズや、ウォーキングをするだけでもダイエットには効果的です。
泳ぎが得意ではない人は、水の中での運動に主眼を置いてみるといい方法が見つかるかもしれません。
スイミングや水中エクササイズの弱点は、地上ではその運動ができないことにあります。
プールがとこにあるかを調べてから、定期的に通い続けられるかを判断しましょう。
さらに、プールで泳ぐ時にはどうしても水着に着替えなければいけません。
また、スキンケアやヘアケアも必要になることを考えると、スイミングを続けることは億劫になるかもしれません。
スイミングや水中エクササイズなどの運動でやせたい、それもきるだけ早くという人は、週1で泳ぐ日を設定して、体操ができる状況を整えていきたいものです。
関節や腰に負担をかけず、体に優しく効率的なダイエットしたいという人には、スイミングや水中エクササイズが向いていると思います。