ダイエットといえば脂肪の制限を思い浮かべる方が多いでしょうが、糖質制限も非常に効果的なのです。
糖質を制限することで体脂肪が燃えやすくなり、急激に体重が落ちていきます。
脳の栄養素として必須な炭水化物ですが、それよりも人体にとって必要なのは脂肪と筋肉なのです。
タンパク質は筋肉を構成する栄養素ですから、糖質は脂肪やタンパク質と比べても重要度は低いと言えます。
もちろん脳の栄養素として適量は必要ですが、摂り過ぎると脂肪が燃えにくくなるので、食事制限をしても簡単には痩せられなくなります。
脂肪を制限してもまったく痩せないという方は、炭水化物を制限してみるといいでしょう。
特にご飯、パン、めん類といった主食が好きな方は注意しましょう。
外食をまったくせず、自宅の食卓でもおかずをあまり食べない方は痩せやすいと考える方が多いでしょうが、脂肪の摂取が少ない方は炭水化物の摂取量が多い傾向があります。
おかずは少しあればご飯を何杯も食べられるという方は、炭水化物を摂り過ぎている可能性が高いので注意しましょう。
糖質制限ダイエットのメリットは、脂肪制限による方法よりも短期間で簡単に痩せられることです。
脂肪を減らすためには脂肪制限が必要だと思われるでしょうが、痩せるために大切なのは体脂肪を落としていくことです。
脂肪の摂取を抑えても、すでに蓄積されている体脂肪を減らさないと体重はそのままです。
運動も併用して痩せるなら、ぜひとも食前の運動をおすすめします。
食後のほうがカロリー燃焼に効果的に思えるでしょうが、人間の体はあとから摂取したカロリーを優先的に燃焼させる性質があるのです。
すでに蓄積されている体脂肪よりも、今さっき食事から摂取したカロリーのほうが先に燃やされます。
運動をしてダイエットをするなら、絶対に食前に行ったほうがよいのです。
ただ、空腹時に運動すると非常に疲れやすくなるため、スポーツドリンクや飴、チョコレートなどでカロリー補給をするのはかまいません。
空腹を我慢して運動を続けると、脳の機能も低下してしまうのでおすすめできません。
脳がボーっとしてきたら吸収力の高いブドウ糖を摂取するといいでしょう。
あとは毎日しっかりと入浴して体を温め、カロリーの代謝力を上げていくことです。
食事制限だけでも体重は落とせますが、運動、温浴療法を並行していくことで短期間での大幅減量が可能となります。
糖質制限ダイエットのデメリットは、無理をすると集中力が低下してしまうことです。
脳に栄養が行き渡らなくなり、冷静な判断ができない状態になるので、そんなときは飴などで糖質補給をするべきでしょう。
無理をしたダイエットは苦痛を感じるだけでなく、リバウンドの原因にもなります。
本格的にダイエットをしたい方は、医師に相談して具体的なプランを作ってもらうのがよいでしょう。
人によって体質、生活習慣が異なるため、適切なダイエット法も違ってくるものです。