性別に関係なく、体臭は気になるものですし、人から臭いと言われて良い気分にはなりません。
口臭や足の臭い、加齢臭など、さまざまな体臭の中でも、特に気になるもののひとつがわきの臭い。
汗をかきやすいうえに、薄着になる夏場はもちろんのこと、冬場でも上着を脱いだときなどに気付くものです。
それは自分自身ではなく、他人が気付くことが多く、なかなか指摘してもらえません。
すれ違った見ず知らずの人が不快そうな態度をとってきたら、こちらも嫌な気分になってしまいます。
ワキガに気付いたら、人と接するときはもちろん、電車の吊革につかまるときなど、さまざまな場面で気になります。
対策としてできることは、季節を問わず、こまめに汗を拭くこと。汗をかいたままにしないようにしましょう。
制汗スプレーを使うのなら、直接塗るタイプなど、できるだけ効果的なものを選んでみてはいかがでしょうか。
風通しの良い服装、汗を吸収する素材の服を選ぶことも、対策になります。
家にいるときなど、特に汗をかいたら着替えるという方法もあります。
また、洗濯用の洗剤を選び直すというのも、対策として挙げられます。
臭いを消すことにこだわるあまり、香水臭い人にならないように、くれぐれも気を付けましょう。
すでにワキガに悩んでおり、どうしても改善されない、日常生活にも支障がある人もいるのではないでしょうか。そんなときは、専門のお医者さんに相談してみてください。
ワキガは体質にもよるので、予防や対策のひとつに、日常生活を見直すというものがあります。疲れがたまり過ぎていませんか。
また、食事が偏っていることはないでしょうか。食生活が気になる人は、ぜひ食べ物を見直してみてください。ジャンクフードばかり食べていることはありませんか。
脂っこい料理や、肉料理は、ボリュームがあって美味しいものです。力がつくのは良いことですが、あまり肉料理ばかり続けて食べていると、体臭に影響することがあります。
まったく食べないのではなく、野菜も取り入れてバランス良く食べる、魚料理にしてみるという方法も。
ハンバーグが大好きなら、豆腐ハンバーグにしてみるなど、無理のない程度に改善してみてください。
ストレスのたまる食生活の改善は、長続きしません。美味しいと思いながら、食生活を見直せると良いですね。
ワキガで汗をかくことが気になるからといって、運動を避けるのではなく、適度な運動も続けましょう。
きちんと汗を拭く習慣をつければ大丈夫です。汗をかくのは代謝が良い証拠ですし、ストレス解消にもなります。
